フェーズ1調査-地歴調査土壌汚染が存在する可能性を
定性的に評価します。

地歴調査はその後の土壌調査の必要性や
調査方法を決めるための非常に重要な調査です。

土壌の採取は行わず「定性的」に判断

古地図や空中写真、ヒアリング等を基に対象地における土地利用の履歴を確認し、土壌汚染が存在する可能性について定性的に評価します。
フェーズ1調査-地歴調査では土壌試料の採取は行いませんが、その後の調査の要否や調査計画を決めるための重要な調査です。

過去を知る人や資料を探し、過去の利用状況を確認していくことは時間や労力がかかることですが、これをせず曖昧にしてしまうと、以降でより多くの調査が必要になってしまう場合もあり注意が必要です。

調査の種類

種類 収集する主な資料
フェーズ1調査
(スタンダード)
空中写真、地形図、住宅地図、行政調査
収集資料が少ない
収集資料が多い

フェーズ1調査
(フルバージョン)
公図、登記謄本、既往調査結果(土壌関連、地下水関連、ダイオキシン類等)、ヒアリング調査、現地踏査
地歴調査 行政届出資料(水質汚濁防止法の特定施設の届出等)、工場は位置図、安全データシート(SDS)、使用薬品リストなどの私的資料
※横にスクロールできます。

※フェーズ1調査から地歴調査へ移行することも可能です。

評価結果

シロ土壌汚染が存在する可能性が小さい場合
懸念が払拭できた
調査終了
グレー土壌汚染が存在する可能性が否定できない場合
懸念が払拭できなかった
情報が不足していることによりグレー(可能性は否定できない)となっている事項について追加で情報が取得できないか検証
クロ土壌汚染が存在する場合
※横にスクロールできます。

土壌調査メニュー